こにたん、組織開発の日々

2022年4月より組織開発を生業に。始める前から天職の確信

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

振り返りの力

自分を大切にすること、 それは振り返りの時間を持てることだと思う。 しかも、仲間と一緒に振り返る時間を持てる事、それを幸せだと感じている。 ブログで言葉にすることを通じて、日々我が身を振り返っている。 そして、毎週仲間と振り返ることで力を分か…

クリエイティブ・テンション

動機の源をクリエイティブテンションとも言う。 今朝のテンションはそんなに高くない。 昨日、職場の方が退職したからかな。 みんなで囲んだお別れの会。 その方のお人柄、涙ぐむ方々もおられた。 仲間が去っていくのは寂しくもあり、また新たな転機を祝うこ…

スタミナ

たらふく食べたけど目覚めは快調、 朝走りに行きました。 早、夏本番みたいなこの暑さ、 バテますね。 気力は食からだなぁと思いました。 昨日はこの2ヶ月考えてきたワークショップ初日。 周りのみんなの手助けがあって、なんとかやり遂げた。 ほっとした。…

いざっ

おはようございます。 いよいよ今日は、初めて自分が設計したワークショップの初日。 緊張しています。 内容は、上司同僚の皆さんの助言をもらって磨いて来た。 あとは、自分の心持ち。 落ち着いて、ゆったりと、その場に臨む。 週末に、友と訪れた美しい自…

緑さまざま

奥三河の温泉宿に来ています。 故忌野清志郎も泊まった宿は、川のほとりにあり緑豊かな素敵なところ。 大きな窓枠から見える緑、川の音が響いて全身が包まれます。 気の置けない友人との旅。 山を歩いて汗だくになり、その後の温泉。 自然に身を浸すとやっぱ…

デビュー戦

昨日は組織開発の現場支援に初デビュー 同僚と一緒にグループ会社のオフィスに伺った。 到着したら椅子が車座に置かれ ホワイトボードが周りに2枚 後ろにはビデオカメラが置いてある。 みんながバラバラと集まってきた 作業着の皆さん 初めて会う皆さん こん…

ついつい

昨夜ははしゃいでしまった。 一寸恥ずかしくて反省。 先輩が娘の就職内定をお祝いしてくれた。 蒸し暑い夜、屋上のビアガーデンで気持ちよく乾杯。 自分がミスをしたと思ってたことが、そうじゃ無くて、お金も随分セーブできて、 なんかもあって、喜んで、つ…

本音の対話

仲間と毎週の振り返りを終えて思った。 相手から本音を引き出すには、 その人のことを想い、 その人の大切にしていることを受け取り、 その人の力を引き出そうとする関わり方だなぁ。 「傾聴」 傾聴の姿勢を持ちましょうとよく言うが、 聴くの先には、あなた…

五感

今朝は二日酔いの朝です。 むかし交錯した先輩と同じ会社になり、再会を祝して。 けだるい体の、身体の空気を入れ替えたくて、近くの小さな森へ。 雨が葉っぱに当たる音、鳥の声、 晴れた朝とは違い、音が全身を包む感じです。 ぼくは山が好きです。 山に分…

覚悟

昨日、まだ覚悟が定まってないなぁと思った。 頭でわかっていても、身体で体現できていないのはまだ本物で無い。 「我に執着している」と、信頼を寄せる人より私のあり方を指摘されたのだ。 覚悟といっても「決死の覚悟」のような勇ましいものでは無く、 静…

機会をいただく

山中鹿之介、安土桃山時代の戦国武将 週末は、大学生の皆さんへお話しする原稿を書いていた。 大学で講師をする友人に頼まれて、1日だけだが講義のお手伝いをする。 自分が大学生のときには、語学はカンニングで単位をとったし、 学食で食べるために大学行っ…

出会いに導かれて

今日はいい日の出が見れました。 昨日は月間致知の読書会(木鶏会)、毎月1回オンラインで集まっている。 振り返れば、最初に参加したのは去年の7月、もう1年もやってるんだ。 これも不思議なご縁のおかげ様。 月間致知は全く知らなかったんだけど、 会社の違…

未来の世代に伝えたいこと

読書感想文 月間致知6月号 田坂広志&鈴木秀子の対談 「人生を肯定する力」、お二人の対談を通して一番響いたものだ。 鈴木さんは「絶対肯定というのは、神様が人間を見つめる視点です。 そういう視点で自分や他人、出来事を見ていくことが私達には必要なのだ…

分かりたいな

緑と太陽とお空がダイスキです あなたのこと知りたいなぁ、教えてください 私に何ができるかなぁ、お手伝いさせてください 一緒に何ができますか、教えてください 伴走者としての自分のあり方 昨日は、それを改めて気づかされる大きな1日になった。 そして、…

成長

今日は研修の予行演習。 仲間に愛ある厳しい指導を受ける日だ。 ドキドキ、だけど、自分がどこまで踏みとどまれるかが楽しみ。 踏みとどまる、が今のテーマかな。 相手から問われ、正解が自分の中に無いときに、 どれだけ踏みとどまれるのか、うろたえずにい…

無意識の力

Lead the self 会社の研修のプログラムの名前 自分自身に委ねる、自分自身を生きる、そんな想いが込められている。 Self、セルフ 自分、自己、自我 コーチングハンドブックの山崎啓支さんの本では、 人間の中には2人のセルフがあると言う。 セルフ1は、プロ…

人様から学ぶ

みんなの現場実践から学ぶことが、いつもある。 今は研修設計中。 プライベートのコミュニティー活動では、ワークショップ企画をやってきたが、 会社で自分が講師となって登壇することは初めて。 ちょっとドキドキ、だけど楽しみ。 研修では、社内にある事例…

パラベーンスッ

Parabéns ポルトガル語で、おめでとう!です おめでとう! 家族の諸々をお祝いし、みんなが久しぶりに大集結。 コロナもあって今まで溜めにためた嬉しいことを、まとめてお祝いした。 成人、卒業、就職、就活終了。 子供たち2人分のいろいろを、ブラジル焼肉…

ショッピ

Chopp アチラの生ビールも美味いんです 久しぶりにうちのワンコと会えた。 単純にかわいい、体温を感じて嬉しい。 子どもの頃に飼ってたのは、「コロ」だった。 雑種で白くてモサモサ。 当時は庭にいて、ご飯は白米に味噌汁かけたり、鶏の骨を丸じりしてた。…

座る

イースター島のモアイは海では無く、人のいる内陸を見続けています Shitting in the Fire 火中の中にも座っていられる胆力を身につけたい 胆力を辞書で調べると、 恐れたりあれこれ考えて迷ったりしない心、 気力、困難や障害に負けずに物事をやり通す強い心…

リアルの力

昔、目の前で見たカポエラはリアル体感のエネルギーでした 昨晩、会社の仲間と5人で呑む 久々、愉快だった、楽しかった。 コロナになり在宅勤務を使うようになり改めて、 リアルで人と会うその意義を考えたり、感じるようになった。 僕はオンラインの世界も…

立ちかえるところ

自分の道を探求する。 ときには立ち返る場所が必要だ。 4月から、組織開発の道を歩み始めた。 経験はないけど、自分を賭けても良いと思える道、 天職だと、可能性を感じられる仕事、それを始めた。 泥臭く人間にまみれる仕事 分かりやすい正解のない仕事 成…

響きあうもの

おはよう様 朝起きて思い立って近くの公園へ コーヒーと本を携えて緑豊かな公園へ ケヤキの木が何本もある。 欅の語源は「けやけき木」、際立って目立ち美しいという意味に由来するらしい。 学生の頃に住んだ街にもケヤキ並木があり、なんとなく自分の体に馴…

平凡をつづける

雨上がり 空が抜けるように青くて、気持ち良い朝です。 昔住んでいたサンパウロ。 排気ガスの煤が部屋につもったりした。 雨がしばらくないと、街をスモッグが覆うどんより曇り空。 雨が降ると翌日には、抜けるような青空が戻った。それを思い出す。 青空と…

人それぞれの味わい

手づくりのおにぎりは一つひとつが違っていて良いよね 新卒採用面接。 土日で25人の学生さんと、合計12時間半の時間を終えた。 これだけ濃密に集中して、一人ひとりと向き合ったのは久しぶりだ。 組織開発の仕事は 目の前のひとりにしっかり向き合う、それが…

就活生、頑張れっ!

人はエネルギーの塊だ、あらためて想う。 昨日は新卒採用の面接官で13人とお話しをした。 意外と疲れはせず、皆んな夫々の話しに感じ入った。 僕の入社は四半世紀前 バブル崩壊直後、イケイケドンドンの気風が残り、 勝ち組負け組、24時間戦えますか、成り上…

外側にだして眺めた

朝4時起きのご褒美でした ほとほと困ったちゃん 昨夜からの私だ。 自宅に帰ったらインターネットがつながらない。 Wi-Fiルーターのライトがついていない。 土日は大切な日だ。学生の採用面談で缶詰の二日間。 なのに、インターネットは繋がらない。 昨夜は少…

理解されることから、

個人的な悩み苦しみの中に、 他者にとっても、共鳴共感するみんなの苦悩がある。 物語を分かち合うことで、湧き上がってくる力がある。 そんな話を仲間としていました。 それぞれの人生経験、それぞれの価値観。 自分には伺いしれない、想像することもできな…

息を吸える場所

仲間と朝ごはんした山形月山高原展望台、空気サイコーでした 仲間との、毎週の振り返りを終えた。 キーワードは「立ち止まる」 走っているときは見えない、 立ち止まって見えてくるものがある。 また、深呼吸は立ち止まった時しかできない。 「調息」 吐く息…

逆上がりはどうやって覚えたかな

昨日は二日酔いでブログは短かったです。 翌日はちょっと真面目に仕事のことを考えたので字数は多めです、笑 ズバリ、 組織開発って、逆上がりと一緒じゃない? 逆上がりってどうやって出来るようになったか覚えていますか やり始めた時は、 練習をいくつか…