こにたん、組織開発の日々

2022年4月より組織開発を生業に。始める前から天職の確信

ファシリテーター

 

今日は職場でのファシリテーターの役割を、研修で伝える。

 

ファシリテーターとは何か、主役は会議の参加者だ。

彼らが会議の目的を自覚し、主体的にその場で話をして、自ら決められるように促進

する、それがファシリテーターの役割だ。

 

良い会議とはどんなイメージだろう。

活気が溢れていたり、誰もが安心して話しができ、そして、次のアクションに向けて全員

が気持ちよく合意できている。そんな良い場になるためには2つの共通点がある、

それは参加者の腹落ち感、①話し合いをする意味、②参加する意味に納得していること。

会議のスタートラインが、参加者に納得されていることが大切。

その上でファシリテーターが場に関わっていく。

 

議論と対話は異なる。

対話は相手の意見の背景を理解しあうこと。その対話を促進するのがファシリテーター

役割。ファシリテーターは議事進行の役割も担うが、より大切なのは参加者の主体性を

引き出すことだ。

 

参加者の主体性を引き出すのは、時に難しい。

参加者が場を自分事として捉えられるか、そして参加する意欲・やる気を引き出せるか。

刺激し促進し、皆が発言し参加する、主体性を引き出すファシリテーター

 

大事なのはファシリテーターの議事運営のスキルより、「あり方」だ。

場の目的に向かいみんなの意識を合わせ、力を結集させていくことが求められる。

 

ファシリテーターのあり方とは、場をコントロールすることではない、

「こうなったらいいなぁ、いい場にしたいなぁ」と愛情を持って関わる。

そして、参加者の主体性を信じて、背中を押す、それがファシリテーターのあり方だ。

 

今日の研修も、このようなファシリテーターとして場に立つ。