こにたん、組織開発の日々

2022年4月より組織開発を生業に。始める前から天職の確信

舞台演出家

 

今日は、結論が無いもやもやを出すだけです。

 

僕ら、新しい組織開発の仕事を新しいチームで、前へ進もうとしている。

その中でメンバーが問うのは、「会社は何を目指すのか、我々に何を期待するのか、

そして業務は何か。そして業務として割り当てる合意は、ある意味契約だ」と。

ふむふむ、そうなんですね。そんな考えを、自分は詰めきれずに、会社&上司と期待役割

の議論をおざなりにしていたかもしれない、と自分を省みた。

 

「個人の動機を頼りにした組織の仕事は持続性がない、きちんとビジョン、ゴールを明確

にして、お互いの協業範囲を明らかにした方が、ボールが人の間に落ちたり、誰かが一生

懸命拾ったりが少なくなり、自己犠牲に基づかない組織運営になる」そんな意見も出た。

うんうん、僕も犠牲のマネジメントは避けたい。個人が抑圧されない関係性を組織の中に生み出したいんだ。

 

一方、自分の中でモヤっているのは、与えられたフィールドの中で期待役割を果たし、

金や昇進と言った報酬を動機として動く事に慣らされてというか、自分の守備範囲の

境界線が与えられないと、人は安息できないのだろうか、そこにモヤッている。

 

個人的な願いとしては、境界線なんて自分で拡げて会社に認めさせていくように動いて

生きていたい。一方、皆んなが会社や組織の中で、そこまで自分のスペース確保を求める

ものでは無く、生活の糧の為に働く、自分の領域をしっかり守り果たす中での貢献、

いろいろな動機がある。違うこと、多様であること、そこは大切に守りたい。

 

自由意志の手挙げで集まったのでは無い組織では改めて、人がそれぞれの動機を持ち、

他者と協働して仕事を成す意義、これをしっかり考えたい。

 

幸いであり、難しいのだけど、僕のチームはタスクフォース的な組織体、僕は評価者と

して権力行使で人を動かせるポジションパワーは無い。皆んなと対等な立場で組織を

取り纏めている。

 

さぁ、今週も皆んなと良き道を探求しよう。そして、皆んなが活躍できるフィールドを

用意する舞台演出家が僕の役回りなんだろうな。