こにたん、組織開発の日々

2022年4月より組織開発を生業に。始める前から天職の確信

主体的に生きる

 

本当の自分を生きる、ありのままの自分を生きる、

そのように生きる姿勢を主体的であるといえよう。

 

自分の生きたい道を生きる、その道を貫く際に、障害になるのも力をもらうのも

「他者」であろう。

 

他者が障害になる場合は、自分に制約を課したり、自分を縛る重しであったり、道を阻む

ものに感じるだろう。一方、力をもらう場合とは、他者から認められ応援され支援され、

自分独りでは辿りつけない遠くへ、また影響の範囲を広げられることだろう。

 

人は独りでは生きられないことを前提とすると、自分にとって他者は、主体的に生きる

姿勢を奪うものであるのか、力をもらう存在であるのか、どちらであるのか。

このどちらに他者との関係性を見いだせるかは、大きな分岐点となる。

 

他者の存在を自分のテリトリーに含みながら主体的に生きようとすると、

一言でいうと面倒くささが起きる。

自分1人で決められない、他者の意向を聞かないといけない、お互いが重なり合う領域を

考えなければいけない、そしてお互いの未来を語らないといけない。

自分1人で決められない、ままならないことが増えるのだ。

 

だけどね、早く自分で1人で行きたいのかい?
それとも、自分独りでは行けない遠くへ高みへ到達したいのかい?

 

ここを自分に矢印を向けて問いながら、他者と一緒にどのように主体的に生きられる

のか、これを決めていくことで自分らしい選択肢が定まる。

この択一はどちらが正解でもない、人生の分岐点ごとに自ずから定めていくものだろう。